ページのトップへ |
|
個人情報の取扱いについて |
当社は、「個人情報保護に関する基本方針」に基づき、以下の通り個人情報の取扱いを致します。
お客様からお名前や住所、メールアドレス等の個人情報を取得させて頂く場合には、その利用又は提供目的を明らかにした上で個人情報の取得を致します。取得させて頂いた個人情報の利用につきましては、あらかじめお客様に明示させて頂きました利用目的の範囲内での利用に限定致します。取得の際に明示した目的の範囲を超えてお客様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、その都度お客様にご通知の上、必要な手続きを取らせて頂きます。 |
|
直接書面以外で取得した個人情報の利用目的 |
受注したシステム業務の遂行のため。 |
|
開示対象個人情報の利用目的 |
- 1 お取引先に関する個人情報
- @業務上必要な諸連絡・商談等のため
- A年賀状、お中元・お歳暮等の季節のご挨拶、カレンダー発送等のため
- B施設入退室管理のため
- C当社へのお問合せ、ご相談等への対応のため
|
- 2 採用応募者に関する個人情報
- @採用選考時に関わる連絡(面接の日時案内、選考結果の通知、採用内定通知等)を行うため
- A採用選考実施のため
- B健康診断書等に基づく健康の安全確保及び会社として実施すべき安全配慮義務のため
- C施設入退室管理のため
- D当社へのお問合せ、ご相談等への対応のため
|
- 3 退職者に関する個人情報
- @退職者に対する当社からの連絡等の送付のため
- A在職中における勤務・給与・健康情報等の記録を管理するため
- B社会保険関係に係る各種問合せに対応するため
- Cその他、上記に付随する退職者管理を実施するため
|
- 4 従業員に関する個人情報
- @人事配置、人材育成、服務管理、賃金支給などの雇用管理のため
- A福利厚生、労働安全衛生のため
- B労働基準法、所得税法など関連法令に基づく業務遂行のため
- C勤務状況把握のため
- D当社へのお問合せ、ご相談等への対応のため
- E個人情報保護マネジメントシステムの運用管理のため
Fその他、会社の事業運営上必要と認めた事項のため
|
|
ページのトップへ |
|
個人情報の開示等について |
- 1 利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止について
- 当社の保有している※開示対象個人情報に関して、ご本人または代理人(15歳以上)の方より、@利用目的の通知、開示A内容の訂正、追加または削除B利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の開示等のご申請があった場合、本人確認を実施させて頂いた上で、迅速に以下の対応を致します。
@開示、利用目的の通知について回答致します。
A内容の訂正、追加または削除について、ご申請内容を調査の上、必要に応じ内容の訂正等を行います。
- B利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行います。ただし、利用の停止や消去により、不本意ながらご要望に沿った対応ができなくなる場合がございますので、あらかじめご了承の上、ご申請下さい。
※開示対象個人情報とは、当社が保有する個人情報のうち、特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が開示等の全てに応じる権限を有する情報を言います。
- 2 開示等の申請方法およびお問合わせ
- 当社の保有している開示対象個人情報に関して前項のご申請及びその他の個人情報に関するお問合わせは、以下の方法で行います。
- [1] 受付窓口
- 利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の開示等のご申請は、所定の申請用紙に必要書類を添付の上、下記宛にご郵送またはご来社により受付をしております。
|
株式会社アッドシステム 個人情報保護苦情・相談・問合せ対応窓口
〒110-0015 東京都台東区東上野2-5-9 東上野三和ビル
TEL : 03-3834-6874 FAX : 03-3834-6873 |
[2] 開示等に際して提出すべき書面
開示等の申請をされる場合には、次の申請用紙(A) をダウンロード・プリントアウトし、所定の事項を全てご記入の上、ご本人確認のための書類(B)のコピーを同封の上、郵送またはご来社にてお申し込み下さい。ご記入がない事項があった場合は、開示等のご申請に対応できませんので予めご了承下さい。尚、(A)の申請用紙は、当社ホームページ(http://www.add-group.co.jp/pms.html)からダウンロードするか、当社の「個人情報保護苦情・相談・問合せ対応窓口」にてお申し出下さい。
(A)当社所定の申請書
『個人情報(利用目的の通知)申請書』
『個人情報(開示)申請書』
『個人情報(変更等)申請書』
『個人情報(利用停止等)申請書』
(B)ご本人もしくは、代理人の方の確認のための書類
<ご本人の場合> 下記のいずれかの書類のコピーの2点
@ |
1.運転免許証 2.旅券(パスポート) 3.健康保険の被保険者証 4.住民票 5.その他、本人確認が出来るもの |
<代理人の方の場合> @の2点とAからいずれかの書類の2点
@ |
1.委任状(サンプル用紙) 2.対象となる方の印鑑証明書 |
A |
1.運転免許証 2.旅券(パスポート) 3.健康保険の被保険者証 4.住民票 5.後見人登記事項の証明書
6.その他本人確認が出来るもの |
※代理人の方が開示等を申請された場合は、原則として代理人の方へではなく、開示対象者に開示等の回答を致します。
※当社へ提出する書類で本籍地の記述がある場合は、黒く塗り潰して提出して下さい。
※ご提出して頂いた書類は、回答が終了した後、当社にて破棄させて頂きます。
[3] 開示等申請手数料
当社では、原則として開示等の手数料の徴収は致しませんが、郵送にて開示等の回答をご希望される方のみ、書留郵便の切手代(300円分)を負担して頂きます。300円分の切手をご郵送または当社へお持ち下さい。
[4] 開示等の拒否
開示等のご申請に応じられない場合があります。ご申請に応じられない場合には、その事由を書面または口頭にて回答させて頂きます。
@申請内容に不備があった場合
A確認事項が確認できない場合
B利用目的の通知の対象が「開示対象個人情報」に該当しない場合
C当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
D他の法令に違反することとなる場合
E本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
Fその他、当社が開示等のご申請に応じられないと判断した場合
|
|
|
|
個人情報の第三者への提供 |
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供することはありません。
- ・法令に基づき開示、提供を求められた場合
- ・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- ・公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- ・国または地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、貴殿の同意を得ることにより当該事務の遂行に 支障が出るおそれがある場合
|
ページのトップへ |
|
個人情報の委託 |
当社は、個人情報の業務処理等を委託する場合があります。委託に際しては、当社が定めた基準を満たし、個人情報を安全に取扱えると判断した場合のみに限定し、委託先の選定又は、個人情報の秘密保持等の契約を締結します。 |
|
|
個人情報の管理責任者 |
当社は、個人情報の取扱いに関してその実施及び運用に関する責任と権限を有するものを管理者として設置し、管理者を中心に教育や監査を通じて組織的に個人情報の保護に取組みます。
個人情報保護管理者:舘川 正
役職名:取締役
連絡先:03‐3834‐6874 |
|
当社が所属する「認定個人情報保護団体」の名称及び、苦情の解決の申出先」 |
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル 12F
TEL:03-5860-7565
0120-700-779
【当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません】 |
|
ページのトップへ |
|